令和とともに、webライターになりました。
しかしあれですね。
ライティングの仕事って、自分のブログとはまったくちがって難しさ極まりない。
今回受けた仕事はどちらもまずテストライティングというものから。
ひとつは1700字の2つ。
ひとつは、6000字の1つ。
今、納期が迫っている6000字のものから取り掛かってるんですけどね。
6000字ってなかなか大変なんですね。
しかもですよ?
構成とかもしっかり組んでいかないといけない。
そして、まずは果てしないくらい調べることが多い。
自分のブログとは全くちがう(二回目。。)
自分の得意な分野でないものしか選択肢がなかったので、書き上げた後自分の知識として有益になりそうなものを選びましたw
そして、楽しそう!と直感で思えたことも選んだ理由のひとつ。
さぁて、まだ構成的に半分。
でも、時数的にまだまだたりない。
あと2日くらいで終わらせて、次のテストにとりかかりたい。
webライターになろうと思ったとき、ちょうど誰かのTwitterで見たこの本。

頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書
- 作者: 吉見夏実,染谷昌利
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2017/08/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
この本、速攻でポチったよ。
ちょっと前までやってた短期のバイトのときに買って読んだの。
これね、ほんと、教科書だよ。
まず、書き方がどうとかseoがどうとかじゃなくて、その前の段階のことから教えてくれるんだよね。
情報の仕入れ方とかさ。。
ほんとだったら、自分の仕事の仕方とか【企業秘密です】てな感じで教えたくないでしょ?
それが書いてある。
ありがとうございます。
まず、書くことについて大量に調べることからはじまるんだけど。
ふつーにググるだけでいいの?ていう疑問。
これの答えも書いてあった。
ネットとかみてると、ライターに必要なのは文章力じゃない、的なことをよく言ってる。
文章がうまくても、読者の心に響かなかったらそれは失敗。
私のイメージ的に世間一般で言われる文章がうまい、ってのはつまらない文章って感じるんだよね。
読みやすい とか、 おもしろい て言われる文章が書けるようになりたいなぁ。
仕事も進まないのに、なんでこんな自分のブログ書いてるのかって。。。
行き詰ったから、息抜きが必要なんですよ。
こうやって書きながら、自分の気持ちとか考えとかを整理できる。
そして、
「よし!頑張ろう!!」
て思える。
私って単純なんですよ。