マミブロ

与論島在住主婦の視点で生活のあれこれを言いたい放題します

退職時期に変更がでました。。

今年の7月、意を決して就職しました。

それはそれは、やりがいのある職種ですよ。

 

私に、向いてるとさえ思っていた職種ですよ。

 

ところがどっこい。

働き始めて、なにやらどんどん体調が悪くなる。

 

入職前に受けた検査でも、貧血やなにかちょっと引っかかってたけど。

 

どんどん悪化。

 

 

そして、とうとう症状は腰にまで。

 

 

私の腰痛は、コルセットを巻いてもなんの意味もありません。

原因は、腰自体にあるわけではないので。

 

 

呼吸もとっても浅くしかできなくなっていて、常に酸素不足状態。

なので、夜もぐっすり眠れません。

 

日常でも、深呼吸を繰り返さないと苦しくなるんですよね。

 

そんなこんなで、

「申し訳ないですけど、10月いっぱいで退職します」

と伝えて、受理されたんです。

 

されたはず、なんです。

 

それがつい先日、相談を受けまして。

「12月から職員一人復帰するから、11月まで日数大幅に減らしてでもいいから、出てくれないかな?」と。

 

 

私、冷たい人なんですけど、優しいところもあるんですよ。

なので、

「きついですけど、そのくらいだったら、出ます」

て返事したもんね。

 

 

てことで。

退職予定が一ヵ月延びました。。。。

 

前向きに、小遣い稼ぎ、と思うことにしましょう。

 

 

でも待って。。。

その大幅に減らされてる月も、当然社保引かれるのよね?

 

食事代、駐車場代も。。。。

 

えーーーーー。。。。。

手取り、残る??

 

 

ただ働きにならない?

 

 

利用者と食べる食事も、15分休憩として引かれるし。

一日200円食事代引かれるんだよね。

ときには、自分で作って食事代が引かれるっていうね。

 

お昼休憩は残りの45分しかもらえないし。

 

 

みんなは、それを当たり前のように受け入れてるんだよねー。

なんの疑問も抱かず、不満も持ってないのかな。

 

しかも、給料低すぎて笑えるレベル。

いや、笑えないレベルにまで来てるよな。

 

こわいなー、病院系列。

職員の方がどんどん弱っていくシステム出来上がってるな。

 

 

私の現在のモチベーションは、パパさんとの会話。

そして、ブログやTwitterでの吐きだしや、絡み。

 

そして、体調崩してから休憩だらけになってるのに、しつこく行くフットサル。

 

 

最近、新たな楽しみがYouTube。

観る方だけど。

そのうち、動画投稿したいと思ってる、やるやる詐欺が得意のアラフォー。

 

 

最近、家でも料理を少しずつするようになりました。

やらないだけで、やれるんです。

 

なんか最近、今後のことを考えるようになったので、現実逃避万歳で楽しくなってきました。

 

この就職・退職騒動も、役に立ちましたなww